図書館 May 24, 2019 at 01:29PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
方言や標準語に関する本(神奈川県学校図書館員研究会)
http://bit.ly/2wgjIOB
2019年5月25日土曜日
方言や標準語に関する本(神奈川県学校図書館員研究会)
長瀞の岩畳について調べたい。(所沢市立所沢図書館)
図書館 May 24, 2019 at 09:21AM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
長瀞の岩畳について調べたい。(所沢市立所沢図書館)
http://bit.ly/2QnY2ct
北原白秋の詩「五十音」が発表された年はいつなのか知りたい。(所沢市立所沢図書館)
図書館 May 24, 2019 at 09:21AM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
北原白秋の詩「五十音」が発表された年はいつなのか知りたい。(所沢市立所沢図書館)
http://bit.ly/2wjxTSY
福島県にある「二本松城」の城主が載っている本を探している。(所沢市立所沢図書館)
図書館 May 24, 2019 at 09:21AM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
福島県にある「二本松城」の城主が載っている本を探している。(所沢市立所沢図書館)
http://bit.ly/2QnDCk8
2019年5月24日金曜日
明治に改元したのは何月何日か(福岡市総合図書館)
図書館 May 23, 2019 at 06:35PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
明治に改元したのは何月何日か(福岡市総合図書館)
http://bit.ly/2WpvcOk
19C半ばにアメリカ人ジャーナリスト「ジョン・オサリバン」が発表した「マニフェスト・デスティニー」という思想について知りたい。(福岡市総合図書館)
図書館 May 23, 2019 at 06:35PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
19C半ばにアメリカ人ジャーナリスト「ジョン・オサリバン」が発表した「マニフェスト・デスティニー」という思想について知りたい。(福岡市総合図書館)
http://bit.ly/2M21N8V
祠(ほこら)について知りたい。祠の成り立ち、形状、祠にまつわる逸話など。(福岡市総合図書館)
図書館 May 23, 2019 at 06:35PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
祠(ほこら)について知りたい。祠の成り立ち、形状、祠にまつわる逸話など。(福岡市総合図書館)
http://bit.ly/2Wpv4hO
佐分利流槍術の佐分利重賢について書かれている資料を見たい。(県立長野図書館)
図書館 May 23, 2019 at 05:18PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
佐分利流槍術の佐分利重賢について書かれている資料を見たい。(県立長野図書館)
http://bit.ly/2M8HM0C
日本の天皇に漢風諡号(かんふうしごう)が使われ出したのはいつからか。(埼玉県立久喜図書館)
図書館 May 23, 2019 at 04:11PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
日本の天皇に漢風諡号(かんふうしごう)が使われ出したのはいつからか。(埼玉県立久喜図書館)
http://bit.ly/2WpuY9W
元禄時代前後「徳川綱吉」の時代に幕府から発令された御触、徳川禁令考や検地などの法令は、何を参考に作成したのか。手引書のようなものがあったのかどうか知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
図書館 May 23, 2019 at 02:18PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
元禄時代前後「徳川綱吉」の時代に幕府から発令された御触、徳川禁令考や検地などの法令は、何を参考に作成したのか。手引書のようなものがあったのかどうか知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
http://bit.ly/2M53D9m
2019年5月23日木曜日
日本酒ができるまで(神奈川県学校図書館員研究会)
図書館 May 22, 2019 at 04:37PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
日本酒ができるまで(神奈川県学校図書館員研究会)
http://bit.ly/2WZdxdr
2019年5月22日水曜日
梅津利忠の生年と没年が知りたい。(秋田県立図書館)
図書館 May 21, 2019 at 01:37PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
梅津利忠の生年と没年が知りたい。(秋田県立図書館)
http://bit.ly/2EnRLsC
2019年5月20日月曜日
評論家の勝本清一郎が、戦中に新聞雑誌への執筆を禁止された事件について詳しく知りたい。(山梨県立図書館)
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
評論家の勝本清一郎が、戦中に新聞雑誌への執筆を禁止された事件について詳しく知りたい。(山梨県立図書館)
http://bit.ly/2Hr9elI
レファレンス協同データベース FAN: 「桃花暮雨...」 という漢詩の出典が知りたい。(島根県立図書館)
納豆汁の起源について知りたい。また岩手の郷土料理に納豆汁はあるか。(岩手県立図書館)
図書館 May 19, 2019 at 11:22AM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
納豆汁の起源について知りたい。また岩手の郷土料理に納豆汁はあるか。(岩手県立図書館)
http://bit.ly/2YzB7hf
「二〇二〇年」など、西暦の縦書き表記等に使われる、漢数字の「〇」はいつ頃から使われるようになったのか。(岩手県立図書館)
図書館 May 19, 2019 at 11:22AM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
「二〇二〇年」など、西暦の縦書き表記等に使われる、漢数字の「〇」はいつ頃から使われるようになったのか。(岩手県立図書館)
http://bit.ly/2HqY0h9
注目の投稿
デジタル化資料送信サービス(図書館送信・個人送信) 登録利用者ID(Registered user ID) パスワード(Password)
ご使用のIDでは本サービスにログインできません。 ※5回続けてログインに失敗すると、そのIDにロックがかかりログインできなくなります。 (「ご使用のIDでは本サービスにログインできません」と表示されます。) ロックされた場合には、IDとパスワードをご確認のうえ、10分後に再...
人気の投稿
-
【外部リンク】 http://ift.tt/2xPzjXu 調査の結果、この言葉は日本においては、明治期になって使われ始めたようです。 ・『いれずみの文化誌』(小野友道/著 河出書房新社 2010.9) 「第一話:谷崎の『刺青』」に「「刺青」をいわゆるいれずみの意として用いた...
-
図書館 September 04, 2019 at 03:34PM 【外部リンク】 レファレンス協同データベース 更新 ジョン・アクトンの「権力は必ず腐敗する。されど民衆(大衆)はさらに腐敗する。」という格言の掲載された資料をさがしている。 特に、「されど民衆(大衆)はさら...
-
図書館 August 30, 2018 at 03:51PM 【外部リンク】 レファレンス協同データベース 更新 祇園祭でまかれるちまきに書かれた「長刀鉾」の「長」の字について、インターネットのサイトで見つけた写真では「長」の字が一般に使われる字と違っているが、それも「長...
-
【外部リンク】 http://ift.tt/2l9CQLA "花意竹情"という言葉の意味と、出典である蘇軾の詩を知りたい。(高崎市立中央図書館) レファレンス協同データベース
-
図書館 August 28, 2018 at 02:27PM 【外部リンク】 レファレンス協同データベース 更新 下記の人物について知りたい。神戸市(多聞町?)のゆかりの人物らしい。 ・粟賀泰雲(あわが たいうん) 絵師・兵庫県の生まれ(神戸市らしい) 明治前半の生...