図書館 July 05, 2019 at 12:41PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
ジョーン・リンガード(Joan Lingard)の『トムのほんとうのうち』、『エディンバラの光と影』を借りたい。 他に、リンガードの大人向けの本はあるか。 ジョーン・リンガードの略歴なども知りたい。(さいたま市立中央図書館)
https://ift.tt/2xADWDa
2019年7月6日土曜日
ジョーン・リンガード(Joan Lingard)の『トムのほんとうのうち』、『エディンバラの光と影』を借りたい。 他に、リンガードの大人向けの本はあるか。 ジョーン・リンガードの略歴なども知りたい。(さいたま市立中央図書館)
高崎藩内の石高がわかる史料はないか。(高崎市立中央図書館)
図書館 July 05, 2019 at 06:58PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
高崎藩内の石高がわかる史料はないか。(高崎市立中央図書館)
https://ift.tt/2FUb53j
「ゴルディロックス」、「ベージュロックス」、「ブルーオーシャン」という単語の意味を知りたい。(函南町立図書館)
図書館 July 05, 2019 at 04:20PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
「ゴルディロックス」、「ベージュロックス」、「ブルーオーシャン」という単語の意味を知りたい。(函南町立図書館)
https://ift.tt/2xwc3fJ
「いつしらで」「いつしらに」のような使い方のある「いつしら」の使い方を知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
図書館 July 05, 2019 at 04:19PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
「いつしらで」「いつしらに」のような使い方のある「いつしら」の使い方を知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://ift.tt/2LGUYIb
五葉松の「玉華泉」の読みが知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
図書館 July 05, 2019 at 04:07PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
五葉松の「玉華泉」の読みが知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://ift.tt/2xzsLLf
延原謙は 河野峯子、小日向逸蝶、大井六一、天岡虎雄などの複数のペンネームを使っていたということだがこれらの名前の読み方を知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
図書館 July 05, 2019 at 02:40PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
延原謙は 河野峯子、小日向逸蝶、大井六一、天岡虎雄などの複数のペンネームを使っていたということだがこれらの名前の読み方を知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://ift.tt/2LBZhEE
自然権とは何か。 国家別に唱えているものではなく、万国共通の内容を知りたい。 また、自然権の起源やおおもととなるのは、宗教や哲学、社会思想などどういうものなのか知りたい。(さいたま市立中央図書館)
図書館 July 05, 2019 at 12:41PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
自然権とは何か。 国家別に唱えているものではなく、万国共通の内容を知りたい。 また、自然権の起源やおおもととなるのは、宗教や哲学、社会思想などどういうものなのか知りたい。(さいたま市立中央図書館)
https://ift.tt/2LJWlWq
手術を担当してくれた医師にお礼の手紙を書く際、敬称を何とつければいいのか知りたい。 確か、「先生」、「御待史」、「御机下」以外の言葉があったと思う。(さいたま市立中央図書館)
図書館 July 05, 2019 at 12:39PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
手術を担当してくれた医師にお礼の手紙を書く際、敬称を何とつければいいのか知りたい。 確か、「先生」、「御待史」、「御机下」以外の言葉があったと思う。(さいたま市立中央図書館)
https://ift.tt/2xwP9Vk
アルファベットは、なぜ大文字と小文字があるのか。 6歳から7歳くらいの子どもに説明できる本を紹介してほしい。(さいたま市立中央図書館)
図書館 July 05, 2019 at 12:39PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
アルファベットは、なぜ大文字と小文字があるのか。 6歳から7歳くらいの子どもに説明できる本を紹介してほしい。(さいたま市立中央図書館)
https://ift.tt/2LAeshw
2019年7月5日金曜日
日本語には、常用漢字があるが、英語圏など他の国でも常用単語というものが決められているのかを知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
図書館 July 04, 2019 at 04:17PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
日本語には、常用漢字があるが、英語圏など他の国でも常用単語というものが決められているのかを知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://ift.tt/2J9WFw2
栃本関所(現在の秩父市大滝)は幕府か藩か、どこの管轄か知りたい。幕府の管轄であれば、なぜ『続々群書類従 第七 法制部2』(国書刊行会編 続群書類従完成会 1984)にある「諸国御関所書付」(徳川幕府直轄関所一覧)に記載がないのか知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
図書館 July 04, 2019 at 03:51PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
栃本関所(現在の秩父市大滝)は幕府か藩か、どこの管轄か知りたい。幕府の管轄であれば、なぜ『続々群書類従 第七 法制部2』(国書刊行会編 続群書類従完成会 1984)にある「諸国御関所書付」(徳川幕府直轄関所一覧)に記載がないのか知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://ift.tt/2XrNsTI
太宰治の「富嶽百景」に「モーパッサンの小説に、どこかの令嬢が貴公子のところへ毎晩川を泳いで逢いに行ったと書いてあったが・・・」とある。この「モーパッサンの小説」が何という小説か知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
図書館 July 04, 2019 at 02:50PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
太宰治の「富嶽百景」に「モーパッサンの小説に、どこかの令嬢が貴公子のところへ毎晩川を泳いで逢いに行ったと書いてあったが・・・」とある。この「モーパッサンの小説」が何という小説か知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://ift.tt/2J9WAIK
「これ“は”~である」と書くか、「これ“わ”~である」と書くか(福岡市総合図書館)
図書館 July 04, 2019 at 11:21AM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
「これ"は"~である」と書くか、「これ"わ"~である」と書くか(福岡市総合図書館)
https://ift.tt/2XkosxO
重陽の節句(9/9)が他の節句と比べて世間に浸透していないようなのはなぜか。Web上で天武天皇の忌日だからという記述をみたが、その辺りの事情を知りたい。(福岡市総合図書館)
図書館 July 04, 2019 at 11:21AM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
重陽の節句(9/9)が他の節句と比べて世間に浸透していないようなのはなぜか。Web上で天武天皇の忌日だからという記述をみたが、その辺りの事情を知りたい。(福岡市総合図書館)
https://ift.tt/2J9WuRo
世界の子どもの飢餓について、わたしたちができることについて考えることができる資料がほしい(高校生より)(福岡市総合図書館)
図書館 July 04, 2019 at 11:21AM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
世界の子どもの飢餓について、わたしたちができることについて考えることができる資料がほしい(高校生より)(福岡市総合図書館)
https://ift.tt/2XlWfGJ
2019年7月4日木曜日
明治期の俳諧の宗匠、京都の「花の本(はなのもと)」と大阪の「百果園(ひゃっかえん)」について知りたい。また、両者とも明治30年代に埼玉県の大里地区に立ち寄ったことがあると聞いたが、どのような関わりがあったかを知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
図書館 July 03, 2019 at 11:46AM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
明治期の俳諧の宗匠、京都の「花の本(はなのもと)」と大阪の「百果園(ひゃっかえん)」について知りたい。また、両者とも明治30年代に埼玉県の大里地区に立ち寄ったことがあると聞いたが、どのような関わりがあったかを知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://ift.tt/2xs5g6K
2019年7月3日水曜日
真間の地名の由来を「崖(ガケ)」と聞いたが、「まま」に崖の意味があるのか。(市川市中央図書館)
図書館 July 02, 2019 at 12:01PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
真間の地名の由来を「崖(ガケ)」と聞いたが、「まま」に崖の意味があるのか。(市川市中央図書館)
https://ift.tt/309tP4v
「 」(IMEパッドで漢字変換できない文字)という漢字が、『大漢和辞典 修訂版』(諸橋轍次/著 大修館書店)で探せなかったが、掲載されていないのか。(市川市中央図書館)
図書館 July 02, 2019 at 11:50AM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
「 」(IMEパッドで漢字変換できない文字)という漢字が、『大漢和辞典 修訂版』(諸橋轍次/著 大修館書店)で探せなかったが、掲載されていないのか。(市川市中央図書館)
https://ift.tt/2XGUaJW
市川市行徳地区に「ムロ」という地名、または「ムロ」のつく地名はあるか。(市川市中央図書館)
図書館 July 02, 2019 at 11:28AM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
市川市行徳地区に「ムロ」という地名、または「ムロ」のつく地名はあるか。(市川市中央図書館)
https://ift.tt/3052DEa
2019年7月1日月曜日
巌谷小波について知りたい。(恩納村文化情報センター)
図書館 June 30, 2019 at 09:45AM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
巌谷小波について知りたい。(恩納村文化情報センター)
https://ift.tt/2YoT5Dx
2019年6月30日日曜日
伊東市の消えてしまった地名について知りたい。(函南町立図書館)
図書館 June 29, 2019 at 12:42PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
伊東市の消えてしまった地名について知りたい。(函南町立図書館)
https://ift.tt/2RIQjq8
小諸市の坂について調べている。小諸市の古い地図(住宅地図のようなものは除外してよい)を見たい。また、小諸は「坂の町」というが、「坂」に定義のようなものはあるか。(県立長野図書館)
図書館 June 29, 2019 at 10:10AM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
小諸市の坂について調べている。小諸市の古い地図(住宅地図のようなものは除外してよい)を見たい。また、小諸は「坂の町」というが、「坂」に定義のようなものはあるか。(県立長野図書館)
https://ift.tt/2KMlnoo
注目の投稿
デジタル化資料送信サービス(図書館送信・個人送信) 登録利用者ID(Registered user ID) パスワード(Password)
ご使用のIDでは本サービスにログインできません。 ※5回続けてログインに失敗すると、そのIDにロックがかかりログインできなくなります。 (「ご使用のIDでは本サービスにログインできません」と表示されます。) ロックされた場合には、IDとパスワードをご確認のうえ、10分後に再...
人気の投稿
-
【外部リンク】 http://ift.tt/2xPzjXu 調査の結果、この言葉は日本においては、明治期になって使われ始めたようです。 ・『いれずみの文化誌』(小野友道/著 河出書房新社 2010.9) 「第一話:谷崎の『刺青』」に「「刺青」をいわゆるいれずみの意として用いた...
-
図書館 September 04, 2019 at 03:34PM 【外部リンク】 レファレンス協同データベース 更新 ジョン・アクトンの「権力は必ず腐敗する。されど民衆(大衆)はさらに腐敗する。」という格言の掲載された資料をさがしている。 特に、「されど民衆(大衆)はさら...
-
図書館 August 30, 2018 at 03:51PM 【外部リンク】 レファレンス協同データベース 更新 祇園祭でまかれるちまきに書かれた「長刀鉾」の「長」の字について、インターネットのサイトで見つけた写真では「長」の字が一般に使われる字と違っているが、それも「長...
-
【外部リンク】 http://ift.tt/2l9CQLA "花意竹情"という言葉の意味と、出典である蘇軾の詩を知りたい。(高崎市立中央図書館) レファレンス協同データベース
-
図書館 August 28, 2018 at 02:27PM 【外部リンク】 レファレンス協同データベース 更新 下記の人物について知りたい。神戸市(多聞町?)のゆかりの人物らしい。 ・粟賀泰雲(あわが たいうん) 絵師・兵庫県の生まれ(神戸市らしい) 明治前半の生...