図書館 June 07, 2019 at 05:16PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
心理学に関する情報の調べ方(近畿大学中央図書館)
http://bit.ly/2MyZ72Q
2019年6月8日土曜日
心理学に関する情報の調べ方(近畿大学中央図書館)
いわき市常磐藤原町の「藤原」の地名由来について知りたい。(いわき市立いわき総合図書館)
図書館 June 07, 2019 at 04:55PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
いわき市常磐藤原町の「藤原」の地名由来について知りたい。(いわき市立いわき総合図書館)
http://bit.ly/2K5hKcG
今川氏真の正室の早川殿の生涯について知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
図書館 June 07, 2019 at 04:42PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
今川氏真の正室の早川殿の生涯について知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
http://bit.ly/2MyZ1Iw
曹洞宗とはどんな宗派なのか知りたい。教義、お経などが書いてある簡潔な資料がみたい。(埼玉県立久喜図書館)
図書館 June 07, 2019 at 03:54PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
曹洞宗とはどんな宗派なのか知りたい。教義、お経などが書いてある簡潔な資料がみたい。(埼玉県立久喜図書館)
http://bit.ly/2K5DwNF
日本古典文学の調べ方(近畿大学中央図書館)
図書館 June 07, 2019 at 03:21PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
日本古典文学の調べ方(近畿大学中央図書館)
http://bit.ly/2MvbxZE
2019年6月7日金曜日
めまいの本を探している(佐世保市立図書館)
図書館 June 06, 2019 at 05:27PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
めまいの本を探している(佐世保市立図書館)
http://bit.ly/2wBA84g
茶人野村得庵の茶会について知りたい。(山梨県立図書館)
図書館 June 06, 2019 at 04:47PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
茶人野村得庵の茶会について知りたい。(山梨県立図書館)
http://bit.ly/2XDHn7u
江戸時代、店が客に対して無償で傘を貸す「貸し傘」はあったのか。(東京都江戸東京博物館 図書室)
図書館 June 06, 2019 at 11:10AM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
江戸時代、店が客に対して無償で傘を貸す「貸し傘」はあったのか。(東京都江戸東京博物館 図書室)
http://bit.ly/2wLbLRz
2019年6月5日水曜日
「晴耕雨読」という四字熟語の語源・由来を知りたい。 平井充良編『故事ことわざ辞典』には、塩谷節山の「晴耕雨読優游するに足る」という漢詩が出典とあるが、本当か。 自分で調査した範囲では、最も古いものは明治41(1908)年10月1日発行の『ホトトギス』に掲載された伊藤左千夫の『紅黄録』であった。(関西大学図書館)
図書館 June 04, 2019 at 03:27PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
「晴耕雨読」という四字熟語の語源・由来を知りたい。 平井充良編『故事ことわざ辞典』には、塩谷節山の「晴耕雨読優游するに足る」という漢詩が出典とあるが、本当か。 自分で調査した範囲では、最も古いものは明治41(1908)年10月1日発行の『ホトトギス』に掲載された伊藤左千夫の『紅黄録』であった。(関西大学図書館)
http://bit.ly/2WogLuG
2019年6月4日火曜日
永青文庫資料の綿考輯録と永源師檀紀年録との関係について教えて欲しい 両者は、年代的に永源師檀紀年録が先に編纂された資料であるが、記述内容に異なる部分がみられる。果たして永源師檀紀年録は綿考輯録に影響を与えているのか(参考にされているのか)?(熊本大学附属図書館)
図書館 June 03, 2019 at 03:43PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
永青文庫資料の綿考輯録と永源師檀紀年録との関係について教えて欲しい 両者は、年代的に永源師檀紀年録が先に編纂された資料であるが、記述内容に異なる部分がみられる。果たして永源師檀紀年録は綿考輯録に影響を与えているのか(参考にされているのか)?(熊本大学附属図書館)
http://bit.ly/2Z3mYcu
2019年6月3日月曜日
東京ローズについて知りたい。太平洋戦争中に、日本がアメリカ向けに放送していたラジオ番組の女性アナウンサーらしい。(山梨県立図書館)
図書館 June 02, 2019 at 02:22PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
東京ローズについて知りたい。太平洋戦争中に、日本がアメリカ向けに放送していたラジオ番組の女性アナウンサーらしい。(山梨県立図書館)
http://bit.ly/2JSnLJK
明治3年頃に出されたという神職演舞禁止令によって神職による神楽舞が途絶えたが現在も伝統が続いているところがある。 その事情について、特に壱岐神楽についての資料がほしい。(福岡市総合図書館)
図書館 June 02, 2019 at 10:13AM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
明治3年頃に出されたという神職演舞禁止令によって神職による神楽舞が途絶えたが現在も伝統が続いているところがある。 その事情について、特に壱岐神楽についての資料がほしい。(福岡市総合図書館)
http://bit.ly/2QFfnh6
「ひとつぶの つゆおもかりし かいわれな」という俳句の作者の名前を知りたい。 雀子という人の「ひとつぶの つゆおもかりし かいわれな」という俳句の書をかいている。 メモを取り忘れたので苗字は何か、作者について分かるならそれも知りたい。(福岡市総合図書館)
図書館 June 02, 2019 at 10:13AM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
「ひとつぶの つゆおもかりし かいわれな」という俳句の作者の名前を知りたい。 雀子という人の「ひとつぶの つゆおもかりし かいわれな」という俳句の書をかいている。 メモを取り忘れたので苗字は何か、作者について分かるならそれも知りたい。(福岡市総合図書館)
http://bit.ly/2JS7YKO
昭和42年に文芸評論家の山本健吉氏が松本清張氏を批判したことについて載っている資料はないか。(福岡市総合図書館)
図書館 June 02, 2019 at 10:13AM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
昭和42年に文芸評論家の山本健吉氏が松本清張氏を批判したことについて載っている資料はないか。(福岡市総合図書館)
http://bit.ly/2QGaUL8
2019年6月2日日曜日
伊東市の消えてしまった地名について知りたい。(函南町立図書館)
図書館 June 01, 2019 at 01:35PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
伊東市の消えてしまった地名について知りたい。(函南町立図書館)
http://bit.ly/2MmfQX7
注目の投稿
デジタル化資料送信サービス(図書館送信・個人送信) 登録利用者ID(Registered user ID) パスワード(Password)
ご使用のIDでは本サービスにログインできません。 ※5回続けてログインに失敗すると、そのIDにロックがかかりログインできなくなります。 (「ご使用のIDでは本サービスにログインできません」と表示されます。) ロックされた場合には、IDとパスワードをご確認のうえ、10分後に再...
人気の投稿
-
【外部リンク】 http://ift.tt/2xPzjXu 調査の結果、この言葉は日本においては、明治期になって使われ始めたようです。 ・『いれずみの文化誌』(小野友道/著 河出書房新社 2010.9) 「第一話:谷崎の『刺青』」に「「刺青」をいわゆるいれずみの意として用いた...
-
図書館 September 04, 2019 at 03:34PM 【外部リンク】 レファレンス協同データベース 更新 ジョン・アクトンの「権力は必ず腐敗する。されど民衆(大衆)はさらに腐敗する。」という格言の掲載された資料をさがしている。 特に、「されど民衆(大衆)はさら...
-
図書館 August 30, 2018 at 03:51PM 【外部リンク】 レファレンス協同データベース 更新 祇園祭でまかれるちまきに書かれた「長刀鉾」の「長」の字について、インターネットのサイトで見つけた写真では「長」の字が一般に使われる字と違っているが、それも「長...
-
【外部リンク】 http://ift.tt/2l9CQLA "花意竹情"という言葉の意味と、出典である蘇軾の詩を知りたい。(高崎市立中央図書館) レファレンス協同データベース
-
図書館 August 28, 2018 at 02:27PM 【外部リンク】 レファレンス協同データベース 更新 下記の人物について知りたい。神戸市(多聞町?)のゆかりの人物らしい。 ・粟賀泰雲(あわが たいうん) 絵師・兵庫県の生まれ(神戸市らしい) 明治前半の生...