図書館 March 09, 2018 at 04:09PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
蜂窩織炎について調べている。症状などについて詳しく載っているものが見たい。(横浜未来看護専門学校(図書室))
http://ift.tt/2GcyZEs
2018年3月10日土曜日
蜂窩織炎について調べている。症状などについて詳しく載っているものが見たい。(横浜未来看護専門学校(図書室))
與良熊太郎の『各種学級教授』という資料に出てくる「方法的単元」について知りたい。(県立長野図書館)
図書館 March 09, 2018 at 01:18PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
與良熊太郎の『各種学級教授』という資料に出てくる「方法的単元」について知りたい。(県立長野図書館)
http://ift.tt/2FwBnV5
「形」と「型」の使い分けが知りたい。大形の魚と大型の魚の違いは何か。(兵庫県立図書館)
図書館 March 09, 2018 at 09:46AM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
「形」と「型」の使い分けが知りたい。大形の魚と大型の魚の違いは何か。(兵庫県立図書館)
http://ift.tt/2Gb4ej6
A「魚へんに因」、B「魚へんに垂」と書く漢字の読み方が知りたい。(兵庫県立図書館)
図書館 March 09, 2018 at 09:46AM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
A「魚へんに因」、B「魚へんに垂」と書く漢字の読み方が知りたい。(兵庫県立図書館)
http://ift.tt/2FtwD2I
「隅田川」とはどこからどこまでを指すのか。(東京都江戸東京博物館 図書室)
図書館 March 09, 2018 at 09:44AM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
「隅田川」とはどこからどこまでを指すのか。(東京都江戸東京博物館 図書室)
http://ift.tt/2twnrsW
2018年3月9日金曜日
E2004 - 京都大学附属図書館における貴重資料画像の二次利用自由化
E2004 - 京都大学附属図書館における貴重資料画像の二次利用自由化
【外部リンク】http://current.ndl.go.jp/e2004
京都大学附属図書館における貴重資料画像の二次利用自由化
京都大学では,2017年9月7日に「京都大学貴重資料デジタルアーカイブ」を試験公開し,12月1日には公開画像を追加して正式公開するとともに,附属図書館所蔵資料の電子化画像を自由利用可能とした。本稿では,画像の自由な二次利用を認めるにあたって,関連規則の整備をどのように行ったかを紹介する。
南薫造(みなみくんぞう)が,イギリス留学時代に描いたモルトン村の場所を知りたい。(広島県立図書館)
図書館 March 08, 2018 at 09:06PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
南薫造(みなみくんぞう)が,イギリス留学時代に描いたモルトン村の場所を知りたい。(広島県立図書館)
http://ift.tt/2Ide2d5
アメリカの外交官で、1920年代にイギリスに駐在していた「ジョージ・ハーヴィー」の略歴や業績を簡単に知りたい。日本語の資料がなければ英語のものでもよい。(千葉市中央図書館)
図書館 March 08, 2018 at 04:32PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
アメリカの外交官で、1920年代にイギリスに駐在していた「ジョージ・ハーヴィー」の略歴や業績を簡単に知りたい。日本語の資料がなければ英語のものでもよい。(千葉市中央図書館)
http://ift.tt/2p2hI8q
「送裴将軍詩」の入った本は?(香川県立図書館)
図書館 March 08, 2018 at 03:34PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
「送裴将軍詩」の入った本は?(香川県立図書館)
http://ift.tt/2IczNte
どれい人形についていろいろ調べたい。修学旅行で京都へ行って作るのだが・・・(小学生)(香川県立図書館)
図書館 March 08, 2018 at 03:34PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
どれい人形についていろいろ調べたい。修学旅行で京都へ行って作るのだが・・・(小学生)(香川県立図書館)
http://ift.tt/2oY5AFN
2018年3月8日木曜日
「てるてる坊主」の作詞者(長野市立長野図書館)
図書館 March 07, 2018 at 05:49PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
「てるてる坊主」の作詞者(長野市立長野図書館)
http://ift.tt/2G2m9bF
昔近くの川にいた「アカマツ」と呼ばれていた魚について(香川県立図書館)
図書館 March 07, 2018 at 05:03PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
昔近くの川にいた「アカマツ」と呼ばれていた魚について(香川県立図書館)
http://ift.tt/2FpqqVt
「諸国見通目録(しょこくみとおしもくろく)」に全国の87の「見当山(みあてやま)」が掲載されているらしいが、それらの名称を知りたい。(香川県立図書館)
図書館 March 07, 2018 at 05:03PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
「諸国見通目録(しょこくみとおしもくろく)」に全国の87の「見当山(みあてやま)」が掲載されているらしいが、それらの名称を知りたい。(香川県立図書館)
http://ift.tt/2G7gKQN
2018年3月7日水曜日
長崎県内の地名の読み(昔のヨミカタ)について調べたい(佐世保市立図書館)
図書館 March 06, 2018 at 06:04PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
長崎県内の地名の読み(昔のヨミカタ)について調べたい(佐世保市立図書館)
http://ift.tt/2oNiKGm
僧正遍照「すえの露もとのしずくや世の中の おくれ先だつためしなるらん」の歌の意味をしりたい(香川県立図書館)
図書館 March 06, 2018 at 05:18PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
僧正遍照「すえの露もとのしずくや世の中の おくれ先だつためしなるらん」の歌の意味をしりたい(香川県立図書館)
http://ift.tt/2tlmfsi
「年ごとの 春の別れを あはれとも 人に後るる 人ぞ知りける」 という歌の意味を知りたい(香川県立図書館)
図書館 March 06, 2018 at 05:18PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
「年ごとの 春の別れを あはれとも 人に後るる 人ぞ知りける」 という歌の意味を知りたい(香川県立図書館)
http://ift.tt/2oMQ00o
「へきぎょくしゅう」の「しもれいぜいまさため」の「はなにそう きみがひかりを はるはなお おおみやひとの かさしとやみぬ」という歌の意味は?(電話質問)(香川県立図書館)
図書館 March 06, 2018 at 05:18PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
「へきぎょくしゅう」の「しもれいぜいまさため」の「はなにそう きみがひかりを はるはなお おおみやひとの かさしとやみぬ」という歌の意味は?(電話質問)(香川県立図書館)
http://ift.tt/2tiAv55
香川出身の政治家 三木武吉の雅号を知りたい(香川県立図書館)
図書館 March 06, 2018 at 05:14PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
香川出身の政治家 三木武吉の雅号を知りたい(香川県立図書館)
http://ift.tt/2oMHUER
菊池崧渓(武賢、黄山)、渓百年(世尊)について記述のある所蔵資料を知りたい。(香川県立図書館)
図書館 March 06, 2018 at 05:14PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
菊池崧渓(武賢、黄山)、渓百年(世尊)について記述のある所蔵資料を知りたい。(香川県立図書館)
http://ift.tt/2tjAluh
注目の投稿
デジタル化資料送信サービス(図書館送信・個人送信) 登録利用者ID(Registered user ID) パスワード(Password)
ご使用のIDでは本サービスにログインできません。 ※5回続けてログインに失敗すると、そのIDにロックがかかりログインできなくなります。 (「ご使用のIDでは本サービスにログインできません」と表示されます。) ロックされた場合には、IDとパスワードをご確認のうえ、10分後に再...
人気の投稿
-
【外部リンク】 http://ift.tt/2xPzjXu 調査の結果、この言葉は日本においては、明治期になって使われ始めたようです。 ・『いれずみの文化誌』(小野友道/著 河出書房新社 2010.9) 「第一話:谷崎の『刺青』」に「「刺青」をいわゆるいれずみの意として用いた...
-
図書館 September 04, 2019 at 03:34PM 【外部リンク】 レファレンス協同データベース 更新 ジョン・アクトンの「権力は必ず腐敗する。されど民衆(大衆)はさらに腐敗する。」という格言の掲載された資料をさがしている。 特に、「されど民衆(大衆)はさら...
-
図書館 August 30, 2018 at 03:51PM 【外部リンク】 レファレンス協同データベース 更新 祇園祭でまかれるちまきに書かれた「長刀鉾」の「長」の字について、インターネットのサイトで見つけた写真では「長」の字が一般に使われる字と違っているが、それも「長...
-
【外部リンク】 http://ift.tt/2l9CQLA "花意竹情"という言葉の意味と、出典である蘇軾の詩を知りたい。(高崎市立中央図書館) レファレンス協同データベース
-
図書館 August 28, 2018 at 02:27PM 【外部リンク】 レファレンス協同データベース 更新 下記の人物について知りたい。神戸市(多聞町?)のゆかりの人物らしい。 ・粟賀泰雲(あわが たいうん) 絵師・兵庫県の生まれ(神戸市らしい) 明治前半の生...