図書館 March 02, 2018 at 04:54PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
外国の国名や地名の漢字表記(当て字)を簡単に調べる方法はあるか。(成田市立図書館)
http://ift.tt/2FKKwKM
2018年3月3日土曜日
外国の国名や地名の漢字表記(当て字)を簡単に調べる方法はあるか。(成田市立図書館)
京都にある斜めの道(後院通り)の来歴を知りたい。(近畿大学中央図書館)
図書館 March 02, 2018 at 03:58PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
京都にある斜めの道(後院通り)の来歴を知りたい。(近畿大学中央図書館)
http://ift.tt/2t8o2kn
2018年3月2日金曜日
「3日住めばハマっ子」と言いますが、それについて書いてある本はありますか?(横浜市中央図書館)
図書館 March 01, 2018 at 05:59PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
「3日住めばハマっ子」と言いますが、それについて書いてある本はありますか?(横浜市中央図書館)
http://ift.tt/2CQuz2C
行田市持田字権現堂という地名があるが、「権現堂」の由来について知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
図書館 March 01, 2018 at 05:20PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
行田市持田字権現堂という地名があるが、「権現堂」の由来について知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
http://ift.tt/2F4LynU
山田三川について資料はあるか。(高崎市立中央図書館)
図書館 March 01, 2018 at 01:34PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
山田三川について資料はあるか。(高崎市立中央図書館)
http://ift.tt/2HRFQ6p
2018年3月1日木曜日
江名にある「折戸(おりと)」の地名の由来について、教えてほしい。ありがたい名前と聞いている。(いわき市立いわき総合図書館)
図書館 February 28, 2018 at 07:15PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
江名にある「折戸(おりと)」の地名の由来について、教えてほしい。ありがたい名前と聞いている。(いわき市立いわき総合図書館)
http://ift.tt/2CPltmz
柏尾川は、鎌倉時代に戸部川と呼ばれていたらしい。 戸部川が柏尾川となった理由を知りたい。(神奈川県立図書館)
図書館 February 28, 2018 at 05:53PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
柏尾川は、鎌倉時代に戸部川と呼ばれていたらしい。 戸部川が柏尾川となった理由を知りたい。(神奈川県立図書館)
http://ift.tt/2FdGv3y
春日市の講について調べている(春日市民図書館)
図書館 February 28, 2018 at 10:25AM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
春日市の講について調べている(春日市民図書館)
http://ift.tt/2GPTKof
「どんど焼き」について知りたい(上白水地区でやっているとのこと)(春日市民図書館)
図書館 February 28, 2018 at 10:23AM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
「どんど焼き」について知りたい(上白水地区でやっているとのこと)(春日市民図書館)
http://ift.tt/2GQQp8y
2018年2月28日水曜日
茨城県旧真壁町には赤穂浪士勝田新左衛門の墓があるそうだが、その勝田家と旧真壁町のネモト家との関係を知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
図書館 February 27, 2018 at 04:24PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
茨城県旧真壁町には赤穂浪士勝田新左衛門の墓があるそうだが、その勝田家と旧真壁町のネモト家との関係を知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
http://ift.tt/2oBxzL3
昭和3年に新聞『新愛知』が読者投票により「信濃十名所」を選定したらしい。 このうち5か所は、木曽駒ヶ岳、杜鵑峡(とけんきょう)、山清路峡(さんせいじきょう)、鳥居峠、塩尻峠御野立所と分かったのだが、他の5か所を知りたい。(県立長野図書館)
図書館 February 27, 2018 at 03:36PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
昭和3年に新聞『新愛知』が読者投票により「信濃十名所」を選定したらしい。 このうち5か所は、木曽駒ヶ岳、杜鵑峡(とけんきょう)、山清路峡(さんせいじきょう)、鳥居峠、塩尻峠御野立所と分かったのだが、他の5か所を知りたい。(県立長野図書館)
http://ift.tt/2CtmNQu
「語」という文字は「ご」「話す」と詠むが、万葉集、古代の和歌集において「ことば」と読んだ例はあるか知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
図書館 February 27, 2018 at 11:29AM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
「語」という文字は「ご」「話す」と詠むが、万葉集、古代の和歌集において「ことば」と読んだ例はあるか知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
http://ift.tt/2ou6VVm
2018年2月27日火曜日
東京市浅草区新旅籠(はたご)町36番地 は現在のどのあたりか(台東区立中央図書館)
図書館 February 26, 2018 at 05:44PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
東京市浅草区新旅籠(はたご)町36番地 は現在のどのあたりか(台東区立中央図書館)
http://ift.tt/2ERXbyu
朝顔市で有名な「入谷」の地名の由来(台東区立中央図書館)
図書館 February 26, 2018 at 05:27PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
朝顔市で有名な「入谷」の地名の由来(台東区立中央図書館)
http://ift.tt/2BSNDk3
注目の投稿
デジタル化資料送信サービス(図書館送信・個人送信) 登録利用者ID(Registered user ID) パスワード(Password)
ご使用のIDでは本サービスにログインできません。 ※5回続けてログインに失敗すると、そのIDにロックがかかりログインできなくなります。 (「ご使用のIDでは本サービスにログインできません」と表示されます。) ロックされた場合には、IDとパスワードをご確認のうえ、10分後に再...
人気の投稿
-
図書館 August 30, 2018 at 03:51PM 【外部リンク】 レファレンス協同データベース 更新 祇園祭でまかれるちまきに書かれた「長刀鉾」の「長」の字について、インターネットのサイトで見つけた写真では「長」の字が一般に使われる字と違っているが、それも「長...
-
【外部リンク】 http://ift.tt/2l9CQLA "花意竹情"という言葉の意味と、出典である蘇軾の詩を知りたい。(高崎市立中央図書館) レファレンス協同データベース
-
図書館 September 04, 2019 at 03:34PM 【外部リンク】 レファレンス協同データベース 更新 ジョン・アクトンの「権力は必ず腐敗する。されど民衆(大衆)はさらに腐敗する。」という格言の掲載された資料をさがしている。 特に、「されど民衆(大衆)はさら...
-
ポトンベルト 【外部リンク】 http://ift.tt/2xZdPa0 「フォトン・ベルト」の事だった。「フォトン・ベルト」という語を書名に含む蔵書は次の1点のみ。 ・フォトン・ベルトの謎 2012年12月の地球大クラッシュ 渡邊延朗/著 三五館 2002.5 回...
-
次の2つの漢詩について、読み下し方と意味を知りたい。 1. 陸游 蘭亭酒美逢人醉,花塢茶新滿市香 2. 惲格「遠眺」 暮雲千里乱呉峰 落葉微聞遠寺鐘 目尽長江秋草外 美人何処採芙蓉(豊中市立図書館) 【外部リンク】 1.読み下し方と意味が掲載...