図書館 August 30, 2018 at 03:53PM
【外部リンク】
レファレンス協同データベース 更新
江戸時代の学者「高志泉溟(たかし せんめい)」について調べているが、岩波書店の「国書人名辞典」第3巻、138頁によると、墓所は堺市の「宗善寺」にある、とある。堺市にこのお寺があるのでしょうか。(堺市立中央図書館)
https://ift.tt/2PmAzXI
高志芝巌(しがん)
高志, 泉溟
タカシ, センメイ
別名
高志, 養浩(タカシ, ヨウコウ)
高, 泉溟(コウ, センメイ)
https://ci.nii.ac.jp/author/DA12692320
時学鍼焫
高志養浩著
人見理兵衛 , 河南四郎右衛門 , 西村源六 延享4 [1747]
所蔵館1館
2
時學鍼焫 2巻
高志養浩著
人見理兵衛 , 河南四郎右衛門 , 西村源六 延享4 [1747]
上 , 下
所蔵館1館
3
時學鍼焫 2巻
高志養浩著
河南四郎右衛門 , 西村源六 , 人見理兵衛 延享4 [1747]
上 , 下
所蔵館1館
4
時學鍼焫
泉溟高志著
人見理兵衛 , 河南四郎右衛門 , 西村源六 延享4.11[1747][刊]
上 , 下
所蔵館1館
5
時学鍼焫 2巻
高志養浩甫 [泉溟] 著
酢屋善次郎 延喜4 [1747] 序
上 , 下
所蔵館1館
6
時学鍼焫 2巻
高志養浩甫 [泉溟] 著
人見理兵衛 , 西村源六 , 河南四郎右衛門 延喜4 [1747]
上 , 下
所蔵館1館
7
文章九命
(明)王世貞著 ; (日本)高志養浩[點]
丹波屋理兵衛 , 唐本屋吉左衞門[ほか] 元文2[1737]跋[刊]
所蔵館1館
8
大學塾講鈔
高志養浩著
[写] 享保乙卯 [1720]
文字資料(書写資料)
所蔵館1館
9
全堺詳志
高志芝巌草創 ; 高志養浩刪補
[製作者不明] [1---]
巻之上 , 巻之下 文字資料(書写資料)
所蔵館1館
https://www.google.com/maps/place/〒583-0012+大阪府藤井寺市道明寺2丁目4−3/
〒583-0012 大阪府藤井寺市道明寺2丁目4−3
宗善寺
https://itp.ne.jp/info/139264425100000899/
宗教法人宗善寺
〒110-0001 東京都台東区谷中1丁目7-31
https://www.shibunkaku.co.jp/publishing/list/9784784218721/
セカイイサントテンノウリョウコフンヲトウ
世界遺産と天皇陵古墳を問う
今尾文昭 編
高木博志 編
https://www.shibunkaku.co.jp/shuppan/nakami/9784784218721.pdf
高志養浩 40
ぜんそうじ 堺
https://itp.ne.jp/info/279707293300000899/
ゼンシュウジ
善宗寺
阪堺線 寺地町駅・御陵前駅スグ
浄土真宗本願寺派(西本願寺)
https://www.lib-sakai.jp/kyoudo/image_kyo/sakaisiryou1.pdf
界史料類纂総目次
堺市立図書館蔵
注目の投稿
デジタル化資料送信サービス(図書館送信・個人送信) 登録利用者ID(Registered user ID) パスワード(Password)
ご使用のIDでは本サービスにログインできません。 ※5回続けてログインに失敗すると、そのIDにロックがかかりログインできなくなります。 (「ご使用のIDでは本サービスにログインできません」と表示されます。) ロックされた場合には、IDとパスワードをご確認のうえ、10分後に再...
人気の投稿
-
【外部リンク】 http://ift.tt/2xPzjXu 調査の結果、この言葉は日本においては、明治期になって使われ始めたようです。 ・『いれずみの文化誌』(小野友道/著 河出書房新社 2010.9) 「第一話:谷崎の『刺青』」に「「刺青」をいわゆるいれずみの意として用いた...
-
図書館 September 04, 2019 at 03:34PM 【外部リンク】 レファレンス協同データベース 更新 ジョン・アクトンの「権力は必ず腐敗する。されど民衆(大衆)はさらに腐敗する。」という格言の掲載された資料をさがしている。 特に、「されど民衆(大衆)はさら...
-
図書館 August 30, 2018 at 03:51PM 【外部リンク】 レファレンス協同データベース 更新 祇園祭でまかれるちまきに書かれた「長刀鉾」の「長」の字について、インターネットのサイトで見つけた写真では「長」の字が一般に使われる字と違っているが、それも「長...
-
【外部リンク】 http://ift.tt/2l9CQLA "花意竹情"という言葉の意味と、出典である蘇軾の詩を知りたい。(高崎市立中央図書館) レファレンス協同データベース
-
図書館 August 28, 2018 at 02:27PM 【外部リンク】 レファレンス協同データベース 更新 下記の人物について知りたい。神戸市(多聞町?)のゆかりの人物らしい。 ・粟賀泰雲(あわが たいうん) 絵師・兵庫県の生まれ(神戸市らしい) 明治前半の生...