【外部リンク】
http://ift.tt/2yjHKer
ファッションや服飾の辞典などに、帽子の名称や説明などが掲載されていることが多いようだ。 例えば、次のような所蔵あり。 ・ファッションとアパレル英語小事典 丸橋良雄/〔ほか〕共編著 英光社 2007.6 589.2 ※「PART22 帽子に関する重要語句」に次の帽子の簡単な説明と図あり。 ①p.206「ウィムブル」 ②p.209「トービー(ヘルメット帽)」 ③p.212「モーターボード・キャップ」 参考資料:出石尚三 著 , 出石, 尚三, 1944-. 帽子の文化史 : 究極のダンディズムとは何か. ジョルダン, 2011. (ジョルダンブックス) http://ift.tt/2xaZVOq, 9784915933387( ※p.201-213「13 ハリソン・フォードとフェードラ帽」 巻末「帽子の用語集」p.XIVに「フェードラ fedora」の項あり。) 参考資料:探検家のかぶっている帽子の名前を知りたい(山梨県立図書館). http://ift.tt/2yjHLiv, 参考資料:日本における大学の角帽の起源について知りたい。(近畿大学中央図書館). http://ift.tt/2xaJi5L, 参考資料:伊豆原月絵 著・本文イラスト , 伊豆原, 月絵, 1959-. 帽子からはじめるオシャレ. 東京堂出版, 2006. (Tokyodo oshare series) http://ift.tt/2yjLf4y (日販マーク内容紹介) 索引あり 近頃ブームの帽子。顔の形や体型、季節、TPOで帽子もいろいろ。一般的によく被られている帽子を取り上げ、その種類や選び方、被り方、マナーなどを紹介。あなたにあった帽子がきっと見つかる。, 4490205716 備考:(関連情報) 他にも、次のようなファッションや服飾の辞典などに、さまざまな帽子の説明などが掲載されている。 ・ファッション大辞典 吉村誠一/著 繊研新聞社 2010.8 589.2 ※p.434「サファリハット」の項あり。「トーピーと呼ばれる白い探検用ヘルメットの別称のひとつ。」などの説明あり。 p.439-440「トーピー」の項あり。「ソーラートーピー」、「防暑帽」、「ピスヘルメット」、「コークヘルメット」といった呼称の紹介あり。 ・メンズ・ファッション用語大事典 男の服飾基礎知識から最新ファッション用語まで8000語を収録 吉村誠一/著 誠文堂新光社 2010.3 589.2 ※p.155「トービー(topee,topi)」の項あり。図あり。 ・英和ファッション用語辞典 研究社辞書編集部/編 研究社 2010.4 589.2 ※p.264「topee」の項あり。 p.225「safari hat」の項あり。 ・帽子の文化史 究極のダンディズムとは何か ジョルダンブックス 出石尚三/著 ジョルダン 2011.9 383.2 ※巻末「帽子の用語集」p.Xに「トピー topee」の項あり。 「ソーラー・トビー」、「防暑帽」、「ピス・ヘルメット」といった呼称の紹介あり。 ・アパレル用語事典 小川龍夫/著 繊研新聞社 1999.2 589.2 ※p.108「サファリルック」の項あり。「顎紐<あごひも>の付いた鍔<つば>の広い帽子」などのコーディネートが紹介されているが、 その帽子の呼称などはなし。 ・ファッションとアパレル英語小事典 丸橋良雄/〔ほか〕共編著 英光社 2007.6 589.2 ※「PART22 帽子に関する重要語句」のp.209に「「トービー(ヘルメット帽)topee」あり。図あり。 ・新・田中千代服飾事典 田中千代/著 同文書院 1998.5 593.033 ※p.705「トーピー」の項あり。 ・服飾辞典 文化出版局/編 文化出版局 1979.3 383.1 ※p.319「サファリ・ハット」の項あり。「トービー」の項あり。図あり。 ・男の服飾事典 Men's club books super edition 婦人画報社書籍編集部/編集 婦人画報社 1991.11 593.033 ※p.197「トーピー」の項あり。 ・ファッション辞典 文化出版局/編 文化出版局 1999.3 593.033 ※p.108「サファリハット」、p.111「トーピー」の項あり。
レファレンス協同データベース
2017年10月3日火曜日
例えば、①修道女が被っているベール、②探検家の帽子、③外国の卒業式で投げるような角帽、の名称を調べる。(香川県立図書館)
注目の投稿
デジタル化資料送信サービス(図書館送信・個人送信) 登録利用者ID(Registered user ID) パスワード(Password)
ご使用のIDでは本サービスにログインできません。 ※5回続けてログインに失敗すると、そのIDにロックがかかりログインできなくなります。 (「ご使用のIDでは本サービスにログインできません」と表示されます。) ロックされた場合には、IDとパスワードをご確認のうえ、10分後に再...
人気の投稿
-
図書館 September 04, 2019 at 03:34PM 【外部リンク】 レファレンス協同データベース 更新 ジョン・アクトンの「権力は必ず腐敗する。されど民衆(大衆)はさらに腐敗する。」という格言の掲載された資料をさがしている。 特に、「されど民衆(大衆)はさら...
-
【外部リンク】 http://ift.tt/2l9CQLA "花意竹情"という言葉の意味と、出典である蘇軾の詩を知りたい。(高崎市立中央図書館) レファレンス協同データベース
-
【外部リンク】 http://ift.tt/2ycR0QR (1) 当館所蔵 『中国名詩鑑賞辞典』 『漢詩名句辞典』 『唐詩選三体詩総合索引』 などで調査するが、該当の記載なし。 (2) 墨跡に関する資料を調査。 【資料1】 『墨場必携 新註 改訂32版』 (大文館書...
-
図書館 August 30, 2018 at 03:51PM 【外部リンク】 レファレンス協同データベース 更新 祇園祭でまかれるちまきに書かれた「長刀鉾」の「長」の字について、インターネットのサイトで見つけた写真では「長」の字が一般に使われる字と違っているが、それも「長...
-
January 24, 2018 at 02:29PM 【外部リンク】 レファレンス協同データベース (1)旧八木町に池上という集落がある。ここが鎌倉時代に誰の領地だったのかを知りたい。 (2)(1)と同じあたりから出てきた上杉重房(上杉家の祖)が鎌倉に向かったときに誰と一...