【外部リンク】
http://ift.tt/1Rr3sfc
(1)次の所蔵あり ・迷惑行為はなぜなくならないのか? 「迷惑学」から見た日本社会 北折充隆/著 光文社 2013.10 光文社新書 666 ※「第4章 どうすれば列の横入りをやめさせられるのか?~迷惑行為の抑止策」の p.160-164「お礼型メッセージ」の項に関連情報あり。 また、下記(2)のような油尾聡子の論文が紹介されている。 (2)当館に所蔵はないが次の関連記事をNDLOPACで確認 社会的迷惑行為の抑止策としての好意の提供 油尾 聡子. 吉田 俊和 実験社会心理学研究 / 日本グループ・ダイナミックス学会 編., 53(1):2013.8 http://ift.tt/2yizVFW 送り手との互恵性規範の形成による社会的迷惑行為の抑制効果 : 情報源の明確な感謝メッセージに着目して 油尾 聡子. 吉田 俊和 社会心理学研究 / 日本社会心理学会 編., 28(1):2012.8 http://ift.tt/2xan0kz 迷惑抑止メッセージと記述的規範の一致・不一致が社会的迷惑行為と生起する感情に及ぼす影響 油尾 聡子 東海心理学研究 / 東海心理学会編集委員会 編., 4 2009.9 迷惑抑止メッセージと記述的規範が社会的迷惑行為と感情に及ぼす効果 油尾 聡子. 吉田 俊和 応用心理学研究., 34(2) 2009.3 (3)当館に所蔵はないが次の出版情報を確認 ・ひっかかる日本語 梶原しげる 著.新潮社,2012.10.新潮新書 ; 489 ※[目次] 第1章 ひっかかる日本語 ・「いつもきれいに使っていただきありがとうございます」 ・あなたはゼロ派?レイ派? ほか 参考資料:北折充隆 著. 迷惑行為はなぜなくならないのか? : 「迷惑学」から見た日本社会. 光文社, 2013. (光文社新書 ; 666) http://ift.tt/2yjgcWO, 9784334037697(日販マーク内容紹介:何が迷惑なのか、正しいのかというのは、微妙なバランスで成り立っており、視点をずらせば、良いとか正しいという基準は簡単に変わる。本書では、日本社会にはびこる「迷惑行為」について、様々な視点から考える。) 参考資料:北折充隆 著. 社会規範からの逸脱行動に関する心理学的研究. 風間書房, 2007. http://ift.tt/2xaII88, 9784759916522 参考資料:吉田俊和, 斎藤和志, 北折充隆 編. 社会的迷惑の心理学. ナカニシヤ出版, 2009. http://ift.tt/2yjI257, 9784779503955 備考:(関連記事) ・コンビニのトイレ使える?使えない?(モノわかりのいい話) 八鍬耕造 朝日新聞 平成10(1998)年12月09日 朝刊
レファレンス協同データベース
2017年10月3日火曜日
コンビニ等のトイレでよく見かける「いつもトイレをきれいに使って頂きありがとうございます」といったの張り紙について書かれた資料(香川県立図書館)
注目の投稿
デジタル化資料送信サービス(図書館送信・個人送信) 登録利用者ID(Registered user ID) パスワード(Password)
ご使用のIDでは本サービスにログインできません。 ※5回続けてログインに失敗すると、そのIDにロックがかかりログインできなくなります。 (「ご使用のIDでは本サービスにログインできません」と表示されます。) ロックされた場合には、IDとパスワードをご確認のうえ、10分後に再...
人気の投稿
-
図書館 September 04, 2019 at 03:34PM 【外部リンク】 レファレンス協同データベース 更新 ジョン・アクトンの「権力は必ず腐敗する。されど民衆(大衆)はさらに腐敗する。」という格言の掲載された資料をさがしている。 特に、「されど民衆(大衆)はさら...
-
【外部リンク】 http://ift.tt/2l9CQLA "花意竹情"という言葉の意味と、出典である蘇軾の詩を知りたい。(高崎市立中央図書館) レファレンス協同データベース
-
【外部リンク】 http://ift.tt/2ycR0QR (1) 当館所蔵 『中国名詩鑑賞辞典』 『漢詩名句辞典』 『唐詩選三体詩総合索引』 などで調査するが、該当の記載なし。 (2) 墨跡に関する資料を調査。 【資料1】 『墨場必携 新註 改訂32版』 (大文館書...
-
図書館 August 30, 2018 at 03:51PM 【外部リンク】 レファレンス協同データベース 更新 祇園祭でまかれるちまきに書かれた「長刀鉾」の「長」の字について、インターネットのサイトで見つけた写真では「長」の字が一般に使われる字と違っているが、それも「長...
-
図書館 August 04, 2019 at 04:30PM 【外部リンク】 レファレンス協同データベース 更新 講演会で、松江藩7代藩主・松平治郷(不昧)の死因は皮膚ガンだったと聞いたが、それを裏付ける資料が見たい。(島根県立図書館) https://ift.tt/2...