2017年10月3日火曜日

小学校で市販CDの曲を、(1)昼休みの校内放送や、(2)運動会のBGMとして 流す場合の著作権等について調べる。(香川県立図書館)

【外部リンク】
http://ift.tt/2yjLBIq
(1)昼休みの校内放送 「ジャスラの音楽著作権レポート(JASRAC PARK) 学校で音楽を使う時は」    http://ift.tt/2xbrjfq に次の記述あり。 「このようなケースは手続きがいりません 次の3つの条件をすべて満たした場合 ①入場料など、どんな名目でも来場者から料金をもらっていない。 ②演奏する人(歌手やバンド)や指揮者などに報酬を支払っていない。 ③企業が主催しているなど、営利を目的としたものではない。   例: ・ 文化祭でライブやダンス発表会をする(3つの条件にあてはまる場合)。      ・ 入学式や卒業式で演奏する。      ・ 放送委員が学校の昼休みに校内放送で市販のCDを流す。 」 (2)運動会のBGM 「ジャスラの音楽著作権レポート(JASRAC PARK) 運動会」 http://ift.tt/2yjgNYw に次の記述あり。 「Step1 運動会の準備をしよう CDをコピー・編集する  運動会のBGMに利用するため、市販のCDをコピーする   (不要3 学校などの授業のための複製)        運動会は「授業」の一環となり、このためだけにコピーする場合、手続きはいりません。     Step2 いよいよ運動会当日 生徒が合唱する・CDを流す  入退場や競技時に市販のCDを流す   (不要3 学校などの授業のための複製)      運動会は、①入場料をもらっていない、②演奏する人に報酬を支払っていない、③営利を目的としたものではない、     の3つの条件を満たすので、演奏したりCDを流したりするのに手続きはいりません。」 参考資料:授業時間内にある新聞記事を学生に人数分配布したいと思っているのだが、著作権的に問題ないか?(神奈川大学図書館). http://ift.tt/2xaFAZE, (※関連事例) 参考資料:授業で使用する資料に関する著作権法上の注意点を知りたい。(近畿大学中央図書館). http://ift.tt/2yjFLan, (※関連事例) 参考資料:「朝の読書」(全校一斉の10分間読書)のテキストとして、図書の一部をコピーし、1学年の生徒全員に配ることは著作権法で許されているか 静岡県立韮山高等学校 http://ift.tt/2xaIkGJ, 備考:著作権関係事例 (関連情報) ・H26揖斐小学校ICT活用報告会(最終確認:2015/2/10)   http://ift.tt/2ykFROY    教職員の著作権・個人情報保護に関する意識の変化     http://ift.tt/2xaQ5wb
レファレンス協同データベース

注目の投稿

デジタル化資料送信サービス(図書館送信・個人送信) 登録利用者ID(Registered user ID) パスワード(Password)

 ご使用のIDでは本サービスにログインできません。 ※5回続けてログインに失敗すると、そのIDにロックがかかりログインできなくなります。  (「ご使用のIDでは本サービスにログインできません」と表示されます。)  ロックされた場合には、IDとパスワードをご確認のうえ、10分後に再...

人気の投稿