【外部リンク】
http://ift.tt/2xaHEB4
次のような論文あり。当館所蔵なし。インターネットで内容確認可能。 ・「広報・弘報・PR」の語源に関する一考察 北野 邦彦 帝京社会学., (21) 2008.3 http://ift.tt/2yk2PWi ※次のような内容あり。 4.用語としての「広報」の起源 http://ift.tt/2xaIpdv ※次のような記述あり。 「・・・今日の我が国では「PR」の同義語として「広報」の使用が普遍的であるが、稀に「弘報」が使用される。例えば中央経済社の発行する『月刊税務弘報』は、税理士を始め税務関係者に広く読まれている雑誌である。日本貿易振興機構(ジェトロ)の発行する『日刊通商弘報』も、日本貿易振興会以来の長い歴史を持つ。古い格式を尊ぶ神社の世界では、神宮司庁総務部弘報課が伊勢市にある。いまだに「弘報課」を持つ地方自治体もいくつか存在する。・・・」 5.用語としての「弘報」の起源について http://ift.tt/2ykPNrq 参考資料:弘報だより 25号 香川県弘報課/[編] 香川県弘報課 1950.9 K318.0, (※ 当館所蔵資料での「弘報」使用例) 参考資料:松尾・富田村弘報復刻縮刷版 第1集 さぬき市文化財保護協会大川支部編集委員会/編 さぬき市文化財保護協会大川支部 2011.3 K242.0, (※ 当館所蔵資料での「弘報」使用例)
レファレンス協同データベース
2017年10月3日火曜日
「広報」を「弘報」と書く場合があるが、その違いなどについて調べる。(香川県立図書館)
注目の投稿
デジタル化資料送信サービス(図書館送信・個人送信) 登録利用者ID(Registered user ID) パスワード(Password)
ご使用のIDでは本サービスにログインできません。 ※5回続けてログインに失敗すると、そのIDにロックがかかりログインできなくなります。 (「ご使用のIDでは本サービスにログインできません」と表示されます。) ロックされた場合には、IDとパスワードをご確認のうえ、10分後に再...
人気の投稿
-
次の2つの漢詩について、読み下し方と意味を知りたい。 1. 陸游 蘭亭酒美逢人醉,花塢茶新滿市香 2. 惲格「遠眺」 暮雲千里乱呉峰 落葉微聞遠寺鐘 目尽長江秋草外 美人何処採芙蓉(豊中市立図書館) 【外部リンク】 1.読み下し方と意味が掲載...
-
図書館 December 26, 2018 at 06:28PM 【外部リンク】 レファレンス協同データベース 更新 淡路島にある「三原池」(みはらのいけ)が地図に載っているか。地図はできるだけ古いものが良い。 みはらの池の位置関係が分かる資料でも良い。 【情報源】 『紫式...
-
図書館 June 19, 2019 at 04:32PM 【外部リンク】 レファレンス協同データベース 更新 『好色艶語事典』に記載のある、「色道指南 てごとの巻」の原本を見たい。デジタルデータ等でもよい。(国立国会図書館(National Diet Library)) ...
-
図書館 September 11, 2019 at 12:28PM 【外部リンク】 レファレンス協同データベース 更新 「むくらうじの實」が何か知りたい。 成瀬氏著者「手裏剣」p195に、将軍徳川慶喜が手裏剣の的にしたというむくらうじの實について記述がある。その実が何の実か...
-
図書館 October 14, 2018 at 12:30AM 【外部リンク】 レファレンス協同データベース 更新 6月中旬の夕方19時頃に、西のあたりの空、月のすぐ近くに、とても明るい星が見えた。 2018年は「火星」が地球に大接近する時期と聞いたが、この星は「火星」でし...