【外部リンク】
当館所蔵から以下を紹介。 野口シカの手紙の本文と訳文が掲載されている。 【資料1】 『まんが野口英世の母 シカ物語』 (野口英世記念館) p158-159 手紙の本文と訳文あり。 巻末 「野口シカ写真集」 に手紙の写真と解説あり。 【資料2】 『文藝春秋 2011.9 第89巻第11号』 (文藝春秋) 大型企画 「運命を変えた手紙 86人のドラマ」 p297-298 「母から野口英世へ はやくきてくたされ。いしよ(一生)のたのみて。ありまする」 【資料3】 『筆であそぼう 書道入門 1』 (小峰書店) p28-29 「気持ちがにじみ出る手紙の「書」」 「母シカの手紙」 野口シカ 1912年 25×34cm(後半部) (財)野口英世記念会蔵 <参考に> 『野口英世書簡集と母の生涯』 (橘輝政/著 文献協會 1931 ) 参考資料:【資料1】野口英世記念会 編集 ; 野口英世記念館 編集 ; めぐろしんいち シナリオ ; すたじお青い鳥 作画 , 野口英世記念会 , 野口英世記念館 , めぐろ, しんいち , すたじお青い鳥. まんが野口英世の母シカ物語. 野口英世記念会, 2001. http://ift.tt/2xjL7k1, (p158-159 当館請求記号 子289/ノ01 ※書庫資料) 参考資料:【資料2】大型企画 運命を変えた手紙86人のドラマ 「母から野口英世へ はやくきてくたされ。いしよ(一生)のたのみて。ありまする」 . 文藝春秋, 2011.9.1. 文藝春秋 第89巻第11号, (p297-298 ※書庫資料) 参考資料:【資料3】角田恵理子, 佐々木和童 指導 , 座右宝刊行会 編 , 角田, 恵理子 , 佐々木, 和童 , 座右宝刊行会. 筆であそぼう書道入門 1 (「書」ってなんだろう). 小峰書店, 2012. http://ift.tt/2wE8Wj5, 9784338274012(p28-29 当館請求記号 子728/フ/1)
http://ift.tt/2xjL8EB
2017年9月20日水曜日
野口英世の母、野口シカが渡米した英世に書き送ったという手紙が見たい。(島根県立図書館)
注目の投稿
デジタル化資料送信サービス(図書館送信・個人送信) 登録利用者ID(Registered user ID) パスワード(Password)
ご使用のIDでは本サービスにログインできません。 ※5回続けてログインに失敗すると、そのIDにロックがかかりログインできなくなります。 (「ご使用のIDでは本サービスにログインできません」と表示されます。) ロックされた場合には、IDとパスワードをご確認のうえ、10分後に再...
人気の投稿
-
【外部リンク】 http://ift.tt/2xPzjXu 調査の結果、この言葉は日本においては、明治期になって使われ始めたようです。 ・『いれずみの文化誌』(小野友道/著 河出書房新社 2010.9) 「第一話:谷崎の『刺青』」に「「刺青」をいわゆるいれずみの意として用いた...
-
図書館 September 04, 2019 at 03:34PM 【外部リンク】 レファレンス協同データベース 更新 ジョン・アクトンの「権力は必ず腐敗する。されど民衆(大衆)はさらに腐敗する。」という格言の掲載された資料をさがしている。 特に、「されど民衆(大衆)はさら...
-
図書館 August 30, 2018 at 03:51PM 【外部リンク】 レファレンス協同データベース 更新 祇園祭でまかれるちまきに書かれた「長刀鉾」の「長」の字について、インターネットのサイトで見つけた写真では「長」の字が一般に使われる字と違っているが、それも「長...
-
【外部リンク】 http://ift.tt/2l9CQLA "花意竹情"という言葉の意味と、出典である蘇軾の詩を知りたい。(高崎市立中央図書館) レファレンス協同データベース
-
図書館 August 28, 2018 at 02:27PM 【外部リンク】 レファレンス協同データベース 更新 下記の人物について知りたい。神戸市(多聞町?)のゆかりの人物らしい。 ・粟賀泰雲(あわが たいうん) 絵師・兵庫県の生まれ(神戸市らしい) 明治前半の生...