2017年10月4日水曜日

新田義重について資料がみたい。(高崎市立中央図書館)

【外部リンク】
http://ift.tt/2xR7SKN
新田義重(にったよししげ:?-1202)は平安末期・鎌倉初期の武将で、父は源義家の三男義国、母は藤原敦基(あつもと)の娘です。 義重は、新田荘で一族発展の基礎を築き、1157年に領家であった藤原忠雅によって下司職(げす/げし しき:現地管理者)に任命されています。 以下、当館所蔵の参考資料になります。 上毛及上毛人 大正11年 57号p.7-9  新田家三考(一) 上毛及上毛人 昭和15年 278号p.16-17  新田義重廟 新田町誌 第4巻 p.92-107,110-111 など  新田氏一族の系図  巻頭5枚目に「新田義重譲状」「新田義重置文」図版あり 群馬県史 通史編3  新田荘と新田氏 p.64-76  新田義重の自立 p.111-118 新田一門史 p.6,19-25  系図あり 太田市史 通史編中世  新田義重と新田荘の成立 p.13-30  新田氏の発展 p.31-54   系図もあり 上野人物志 上巻 p.18 群馬県人名大事典 p.674 新田一族の盛衰 p.9-34  序章源義重と新田荘の成立 群馬県史蹟名勝 p.54  「新田義重の廟」解説  図版35の788(白黒写真) 御大典記念 新田郡名勝史蹟  新田義重の墓   解説と白黒写真 上毛及上毛人 昭和8年 295号表紙  新田氏初祖義重公書像 上毛古戦記 p.18-22  新田義重と足利俊綱 目で見る太田・館林・邑楽の百年 p.37  新田義重と呑龍上人の御廟   白黒写真あり 群馬歴史散歩 200号 p.39-48  新田義重の寺尾をゆがめた上野史談 群馬歴史散歩 204号 p.57-61  新田義重の寺尾城と七堂遺跡 群馬歴史散歩 206号 p.42-44  吾妻鏡と新田義重 新田氏及上毛人勤王事蹟一班 p.4-5  新田義重 太田地域の道とひと p.80-99 上野新田氏 中世前期上野の地域社会   東国における武士勢力の成立と展開 新田義重 高崎市史研究 第16号 p.1-20  平安末期の新田一族 久保田順一著 片岡の歩み 第1集 p.22-23  新田義重(新田氏の祖)の墓   一種の供養墓であろう、との記述あり。   墓の写真(白黒)と源氏略系譜あり。 上州路 19号 p.28-30  館:寺尾城と新田氏の里 群馬文化 330号 p.19-38  新田氏本宗家の館と氏寺 須田茂著 参考資料:豊国義孝/編. 上毛及上毛人 第57号〜第68号(大正11年) 上毛郷土史研究会 大正11年刊の復刻本. 上毛新聞社, 1976. http://ift.tt/2jP52T0, (当館資料番号 111012993) 参考資料:豊国義孝/編. 上毛及上毛人 第273号〜第284号(昭和15年) 上毛郷土史研究会 昭和15年刊の復刻版. 上毛新聞社, 1975. http://ift.tt/2xR7U5n, (当館資料番号 111013009) 参考資料:新田町誌編さん室 編 , 新田町 (群馬県). 新田町誌 第4巻 (特集編 新田荘と新田氏). 新田町, 1984. http://ift.tt/2xOeQma, (当館資料番号 111260295) 参考資料:群馬県史編さん委員会 編 , 群馬県. 群馬県史 通史編 3 (中世). 群馬県, 1989. http://ift.tt/2xR7V9r, (当館資料番号 111246773) 参考資料:藪塚喜声造 著 , 藪塚, 喜声造. 新田一門史. 藪塚喜声造, 1975. http://ift.tt/2xOeRqe, (当館資料番号 111006599) 参考資料:太田市 編 , 太田市. 太田市史 通史編 中世. 太田市, 1997. http://ift.tt/2xR7VGt, (当館資料番号 117058099) 参考資料:岡部福蔵/著述 , 岡部福蔵. 上野人物志 中巻. 上毛郷土史研究会, 1924. http://ift.tt/2xO1SEX, (当館資料番号 111265369) 参考資料:群馬県人名大事典. 上毛新聞社, 1982. http://ift.tt/2xRzHTq, (当館資料番号 110304771) 参考資料:久保田順一 著 , 久保田, 順一, 1947-. 新田一族の盛衰. あかぎ出版, 2003. http://ift.tt/2xOeThQ, 4901189131(当館資料番号 117150292) 参考資料:諸田八百七 編 , 諸田, 八百七. 群馬県史蹟名勝 第1輯. 群馬県史蹟名勝刊行会, 1926. http://ift.tt/2xR7WKx, (当館資料番号 111005666) 参考資料:橋本憲一 編 , 橋本, 憲一, 18??-. 新田郡名勝史蹟 : 御大典記念. 錦竜社, 1929. http://ift.tt/2xOeUlU, (当館資料番号 110328721) 参考資料:豊国義孝/編. 上毛及上毛人 第189号〜第200号(昭和8年) 上毛郷土史研究会 昭和8年刊の復刻版. 上毛新聞社, 1974. http://ift.tt/2xRvwXI, (当館資料番号 410305619) 参考資料:山崎一 著 , 山崎, 一, 1906-1990. 上毛古戦記. あかぎ出版, 1995. http://ift.tt/2xPe7Bo, (当館資料番号 117028662) 参考資料:茂木晃, 青木源作 監修 , 茂木, 晃, 1937- , 青木, 源作, 1927-. 目で見る太田・館林・邑楽の100年. 郷土出版社, 2006. http://ift.tt/2xR7XOB, 4876638446(当館資料番号 117187187) 参考資料:新田義重の寺尾をゆがめた上野史談. 2007. 群馬歴史散歩 200号 p. 39-48, (当館資料番号 117205260) 参考資料:新田義重の寺尾城と七堂遺跡. 2008. 群馬歴史散歩 204号 p. 57-61, (当館資料番号 117211938) 参考資料:吾妻鏡と新田義重. 群馬歴史散歩 206号 p. 42-44, (当館資料番号 117211938) 参考資料:堤辰二 編 , 堤, 辰二, 1856-1905. 新田氏及上毛人勤王事蹟一班 : 一名・寺尾城繹史. 上毛郷土史研究会, 1916. http://ift.tt/2xPEQgR, (当館資料番号 111007043) 参考資料:茂木 晃/著. 太田地域の道とひと : 道路誌と人物誌ものがたり. 茂木晃, 2008. http://ift.tt/2xR7YlD, (当館資料番号 117255216) 参考資料:田中大喜 編著 , 田中, 大喜. 上野新田氏. 戎光祥出版, 2011. (シリーズ・中世関東武士の研究 ; 第3巻) http://ift.tt/2xOu7Dr, 9784864030342(当館資料番号 117230383) 参考資料:久保田順一 著 , 久保田, 順一, 1947-. 中世前期上野の地域社会. 岩田書院, 2009. (中世史研究叢書 ; 18) http://ift.tt/2xR7ZGd, 9784872945898(当館資料番号 117216648) 参考資料:山本隆志 著 , 山本, 隆志, 1947-. 東国における武士勢力の成立と展開 : 東国武士論の再構築. 思文閣出版, 2012. (思文閣史学叢書) http://ift.tt/2xPJAmW, 9784784216017(当館資料番号 114477805) 参考資料:久保田順一 著 , 久保田, 順一, 1947-. 新田義重 : 北関東の治承・寿永内乱. 戎光祥出版, 2013. (中世武士選書 ; 18) http://ift.tt/2xS6CqL, 9784864030946(当館資料番号 114759764) 参考資料:高崎市史編さん専門委員会 編 , 高崎市. 高崎市史研究. 高崎市, 1991., ISSN 09179534 http://ift.tt/2jQda66, (当館資料番号 117122135) 参考資料:高崎市立片岡中学校郷土部編集. 片岡の歩み 第1集. 高崎市立片岡中学校, 1975., (当館資料番号 110324068) 参考資料:館:寺尾城と新田氏の里. あさを社, 1975. 上州路 19号 p. 28-30 http://ift.tt/2hwbKNg, (当館資料番号 157009721) 参考資料:須田茂. 新田氏本宗家の館と氏寺. 群馬文化 330号 p. 19-38, ISSN 0287-8518 http://ift.tt/2xTSu31, (当館資料番号 157021023) 備考:2015.9.30:「高崎市史研究 第16号」を追加。 2015.10.15:「片岡の歩み 第1集」を追加。 2016.3.2:「上州路 19号」を追加。 2017.10.3:「群馬文化 330号」を追加。
レファレンス協同データベース

注目の投稿

デジタル化資料送信サービス(図書館送信・個人送信) 登録利用者ID(Registered user ID) パスワード(Password)

 ご使用のIDでは本サービスにログインできません。 ※5回続けてログインに失敗すると、そのIDにロックがかかりログインできなくなります。  (「ご使用のIDでは本サービスにログインできません」と表示されます。)  ロックされた場合には、IDとパスワードをご確認のうえ、10分後に再...

人気の投稿