【外部リンク】
http://ift.tt/2xQifAL
1.『鉄道統計年報 平成23年度』(国土交通省鉄道局/監修 2014.2 電気車研究会) p.30-31 運輸成績表 鉄道各社の延日キロ、旅客人キロなどが表にしてまとめられています。 在阪鉄道会社ですと、近畿日本鉄道(大阪京都奈良線、南大阪・吉野線)、南海電気鉄道(南海線)、京阪電気鉄道(京阪線)、阪急電鉄(京都・千里線、神戸・宝塚線)、阪神電気鉄道(阪神線)、北大阪急行電鉄、大阪府都市開発(泉北高速鉄道)、大阪高速鉄道(大阪モノレール)、能勢電鉄、阪堺電気鉄道、水間鉄道、大阪市営地下鉄(各線)についてのデータがありました。 『鉄道統計年報』は、冊子体では平成23年度までの刊行となっており、以降はインターネットで公開されています。 鉄道:鉄道統計年報 - 国土交通省(2017/8/16現在) http://ift.tt/2x2xVMQ 項目「1.運輸」の「(2) 運輸成績表(延日キロ,人(トン)キロ,平均数)」に、鉄道会社ごとの輸送人キロがまとめられています。 2.『大阪都市交通要覧 平成25年版』(関西鉄道協会都市交通研究所/編集 関西鉄道協会都市交通研究所 2016.12) p.32-33 平成24年度の大阪市交通局、西日本旅客鉄道、阪神電気鉄道、阪急電鉄、京阪電気鉄道、近畿日本鉄道、南海電気鉄道、北大阪急行電鉄、大阪高速鉄道(大阪モノレール)、大阪府都市開発(泉北高速鉄道)、阪堺電気軌道、能勢電鉄についてそれぞれ、客車走行キロ、旅客輸送人員、旅客人キロなどのデータがあります。 3. 一般社団法人 日本民営鉄道協会のHP 民鉄各社紹介 日本民営鉄道協会(2017/8/16現在) http://ift.tt/2xQLhQm 加盟各社の、鉄道会社ごとの旅客輸送人キロが掲載されています。鉄道会社によっては、2016年3月末現在となっていますので、もしかしたらこちらのデータが一番新しいかもしれませんが、100万よりも細かい数字は切り捨て、または繰り上げになっています。 民鉄各社紹介>日本民営鉄道協会 加盟各社のご紹介>関西地区 から、近畿圏内にある加盟各社の一覧が見られます。 鉄道会社の名前をクリックしたページ「民鉄各社紹介」の下の方、「鉄道データ」の所に輸送人キロの記載があります。 1の『鉄道統計年報』よりも詳細なデータが載っている資料については、次の2点がありました。 4.「都市交通年報 平成25年版」(運輸政策研究機構/編集 運輸政策研究機構 2016.2) p.103-104 「鉄・軌道の主要路線別年鑑輸送人キロ、一人平均乗車キロ及びキロ当たり平均乗車人員(平成23年度)のうち、京阪神交通圏 JR西日本についてはデータなしとなっていますが、その他の鉄道会社については、近鉄難波線(近鉄難波~上本町)、大阪線(上本町~長谷寺)、南大阪線(大阪阿部野橋~橿原神宮前)などに分かれて、鉄道統計年報より細かい項目になっています。南海電気鉄道も、南海本線(難波~考子)、高野線(汐見橋~天見)などに分かれています。 5.「データで見るJR西日本」 JR西日本はHP上で最新のデータを公開しています。 データで見るJR西日本:JR西日本(2017/8/16現在) http://ift.tt/2hXOgiq p.56-59 区間平均通過人員および旅客運輸収入(平成26年度)(PDF形式 1,087KB)(2017/8/16現在) http://ift.tt/2x2YyRP 平均通過人員が路線別、区間別に細かく公開されています。表の下の注記に、平均通過人員=各路線の年度内の旅客輸送人キロ÷当該路線の年度内営業キロ÷年度内営業日数とあるため、営業キロと営業日数をかけると輸送人キロを出すことが出来ます。目次では平成26年度、となっていますが、pdfを開いた表の見出しは平成27年度と書かれています。 p.60-65 輸送(PDF形式 4,590KB)(2017/8/16現在) http://ift.tt/2xP9BCe 平成27年度の全体、在来線(近畿圏)、在来線(近畿圏以外)、新幹線の内訳に分かれた輸送人キロについてのデータです。(四捨五入されています。) [事例作成日:2017年8月10日] 参考資料:鉄道統計年報 平成23年度 国土交通省鉄道局‖監修 電気車研究会 2014.2, 参考資料:大阪都市交通要覧 平成25年版 関西鉄道協会都市交通研究所‖編集 関西鉄道協会都市交通研究所 2016.12, 参考資料:都市交通年報 平成25年版 運輸政策研究機構‖編集 運輸政策研究機構 2016.2, 参考資料:http://ift.tt/2x2xVMQ, (鉄道:鉄道統計年報 - 国土交通省) 参考資料:http://ift.tt/2xQLhQm, (民鉄各社紹介 日本民営鉄道協会) 参考資料:http://ift.tt/2hXOgiq, (データで見るJR西日本:JR西日本)
レファレンス協同データベース
2017年9月30日土曜日
大阪にある鉄道各社の、「会社全体の輸送人キロ」が分かる資料を紹介して欲しい。(大阪府立中央図書館)
注目の投稿
デジタル化資料送信サービス(図書館送信・個人送信) 登録利用者ID(Registered user ID) パスワード(Password)
ご使用のIDでは本サービスにログインできません。 ※5回続けてログインに失敗すると、そのIDにロックがかかりログインできなくなります。 (「ご使用のIDでは本サービスにログインできません」と表示されます。) ロックされた場合には、IDとパスワードをご確認のうえ、10分後に再...
人気の投稿
-
【外部リンク】 http://ift.tt/2xPzjXu 調査の結果、この言葉は日本においては、明治期になって使われ始めたようです。 ・『いれずみの文化誌』(小野友道/著 河出書房新社 2010.9) 「第一話:谷崎の『刺青』」に「「刺青」をいわゆるいれずみの意として用いた...
-
図書館 September 04, 2019 at 03:34PM 【外部リンク】 レファレンス協同データベース 更新 ジョン・アクトンの「権力は必ず腐敗する。されど民衆(大衆)はさらに腐敗する。」という格言の掲載された資料をさがしている。 特に、「されど民衆(大衆)はさら...
-
図書館 August 30, 2018 at 03:51PM 【外部リンク】 レファレンス協同データベース 更新 祇園祭でまかれるちまきに書かれた「長刀鉾」の「長」の字について、インターネットのサイトで見つけた写真では「長」の字が一般に使われる字と違っているが、それも「長...
-
【外部リンク】 http://ift.tt/2l9CQLA "花意竹情"という言葉の意味と、出典である蘇軾の詩を知りたい。(高崎市立中央図書館) レファレンス協同データベース
-
図書館 August 28, 2018 at 02:27PM 【外部リンク】 レファレンス協同データベース 更新 下記の人物について知りたい。神戸市(多聞町?)のゆかりの人物らしい。 ・粟賀泰雲(あわが たいうん) 絵師・兵庫県の生まれ(神戸市らしい) 明治前半の生...