【外部リンク】
http://ift.tt/2fXzxS7
1 安芸文江について 次の資料に安芸文江について掲載あり。 ・国書人名辞典 第4巻 は-わ 市古貞次/〔ほか〕編 岩波書店 1998 p.272「文江(ぶんこう)」あり。 ・俳文学大辞典 尾形仂/〔ほか〕編 角川書店 1995 p.825「文江(ぶんこう)」あり。 ・再訂 津田町史 津田町史編集委員会/編 津田町 1986 p.574-575「第四節 津田と俳句」に安芸文江と「玉淵集」についての記事あり。 「『玉淵集』と名付けて発刊し、金毘羅宮へ奉納した」とあり。 ・津田町外史 津田町史編集委員会/編 津田町 1986 p.564-565「3 安芸衣武(きぬ)と大川町西教寺」に安芸文江と「玉淵集」についての記事あり。 ・香川県史 15 資料編 芸文 香川県/編 四国新聞社 1985 p.15,16 香川県内の文人を列挙した部分に「安芸文江」が含まれるが、説明等はなし。 ・新編香川叢書 文芸編 香川県教育委員会/編 新編香川叢書刊行企画委員会 1981 p.945「有馬紀行」の説明の中に「安芸文江」についての説明が含まれる。該当部分は次のとおり。 「文江は、寒川郡津田浦の人。千古庵。安芸氏。元禄以来の材木商で板屋泰蔵といい、 安永6年(1777)9月10日没」。 ・讃岐人名辞書 梶原竹軒/著 高松製版印刷所 1936 p.649「文江」あり。全文は次のURLで確認できる。 http://ift.tt/2xtUxeB ・讃岐文芸読本 香川県女子師範学校/編 上田書店 1933 p.315に文江の俳句4点と次の説明あり。 「安永頃。安芸氏。津田町」 2 『玉淵集(原本)』所蔵館について 次の資料に情報あり。 ・国書総目録 第5巻 す‐て 岩波書店 1990 p.579に「玉淵集」あり。 所蔵館として次の3館の掲載あり。香川県内の所蔵館の掲載はなし。 ・松宇文庫(東京都文京区)・・・写本の所蔵あり。、 ・柿衛文庫(伊丹市)・・・版本の所蔵あり。 ・天理錦屋文庫(天理市)、・・・版本の所蔵あり。 回答プロセス:次の資料には安芸文江についての掲載が見当たらなかった。 ・香川県人物・人材情報リスト 2017 日外アソシエーツ/編・発行 2017 ・香川県人物・人名事典 四国新聞社/編 四国新聞社 1985 ・讃岐人名辞書 続 磯野実/編 藤田書店 1985 ・香川県大百科事典 四国新聞社出版委員会/編 四国新聞社 1984 ・郷土歴史人物事典 香川県中学校社会科研究会/編 第一法規出版 1978 ・讃岐雅人姓名録 赤松景福/著 香川新報社 1916 事前調査事項:『香川県俳諧史』に「安芸文江」について載っているのは確認済み
レファレンス協同データベース
【外部リンク】
http://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/he05/he05_06684_0015/index.html
内容等 Notes
安芸漲谷・文江宛書簡
布川鯉尺正康→安芸文江 [宝暦6年]閏11月23日
2017年10月10日火曜日
注目の投稿
デジタル化資料送信サービス(図書館送信・個人送信) 登録利用者ID(Registered user ID) パスワード(Password)
ご使用のIDでは本サービスにログインできません。 ※5回続けてログインに失敗すると、そのIDにロックがかかりログインできなくなります。 (「ご使用のIDでは本サービスにログインできません」と表示されます。) ロックされた場合には、IDとパスワードをご確認のうえ、10分後に再...
人気の投稿
-
【外部リンク】 http://ift.tt/2xPzjXu 調査の結果、この言葉は日本においては、明治期になって使われ始めたようです。 ・『いれずみの文化誌』(小野友道/著 河出書房新社 2010.9) 「第一話:谷崎の『刺青』」に「「刺青」をいわゆるいれずみの意として用いた...
-
図書館 September 04, 2019 at 03:34PM 【外部リンク】 レファレンス協同データベース 更新 ジョン・アクトンの「権力は必ず腐敗する。されど民衆(大衆)はさらに腐敗する。」という格言の掲載された資料をさがしている。 特に、「されど民衆(大衆)はさら...
-
図書館 August 30, 2018 at 03:51PM 【外部リンク】 レファレンス協同データベース 更新 祇園祭でまかれるちまきに書かれた「長刀鉾」の「長」の字について、インターネットのサイトで見つけた写真では「長」の字が一般に使われる字と違っているが、それも「長...
-
【外部リンク】 http://ift.tt/2l9CQLA "花意竹情"という言葉の意味と、出典である蘇軾の詩を知りたい。(高崎市立中央図書館) レファレンス協同データベース
-
図書館 August 28, 2018 at 02:27PM 【外部リンク】 レファレンス協同データベース 更新 下記の人物について知りたい。神戸市(多聞町?)のゆかりの人物らしい。 ・粟賀泰雲(あわが たいうん) 絵師・兵庫県の生まれ(神戸市らしい) 明治前半の生...